■ 対象児
6ヶ月以上〜小学生(12歳)まで入院するほどでないけれど、自宅安静(登園禁止)が必要なお子様
■ 対象疾患
風邪(咳/鼻水)・胃腸炎・プール熱・軽症のインフルエンザ・おたふくかぜなどの伝染病疾患
■ 利用時間
※ 月曜〜土曜(8:45〜17:30)
※ クリニック休診日、第5土曜日はお休み
※ 台風や悪天候でバス運行がお休みの時は、クリニック・病児保育室ともにお休み
■ 利用料金 (南風原町民は補助があります。)
● 1日: 3,000 円(南風原 1,500円)
● 半日: 2,000 円(南風原 1,000円)
(食事は1日も半日も追加料金はありません)
※ 半日は午前が 8:45〜13:00、午後が 13:00〜17:30
(お迎えが遅れた場合30分毎に延長料金が発生します。)
※ お支払いは、お迎え時にいただきます。
※ 診察費用は、別途いただきます。
※ 他の医療機関にて診断を受けている場合でも、当クリニックの医師による診察の後に、お預かりいたします。病状を把握する上で大切なことですので、ご了承下さい。
■ ご利用手順
1.受付
原則として、前日の予約制です。
- 前日予約は、病院で診断が確定している方のみです。電話またはクリニックで、直接予約して下さい。当日は、診断後に空き状況確認後受け付けます。
- 予約時に、来院時間を確認いたします。
- 留守電への予約は無効です。
- 当日予約をキャンセルされる方は、早めのご連絡をお願いします。(8:45~9:00 // 9時以降ご連絡なければ、自動的にキャンセルとなります
(098-888-4255に留守電連絡も可能)
2.来院
- AM8:15〜AM8:30までにお願いします。
- 30分以上遅れる場合はご連絡をお願いします。連絡が無い場合は、予約取消しとさせていただきます。
3.診察
診察後のお預かりになります。
- 病状や経過を詳しくお話しして頂ける方に、付き添いをお願い致します。
4.お預かり〜お迎え
- 保育中に点滴や他の処置は出来ません。
- 保育中に病状の変化や急を要する場合、保護者の方へご連絡しますので、必ず連絡が取れるようにお願い致します。お迎えの方が変わる場合やお時間変更の際は、ご連絡をお願い致します。
■ ご用意していただくもの
1.保険証
2.診察券
3.親子手帳(母子手帳)
4.お便り帳(保育園児のみ)
5.お薬手帳(または現在の服用薬説明書)
6.着替え(上下3枚ずつ)
※高熱時や冬場は長袖・長ズボンも!
7.パンツ(4〜5枚:下痢・嘔吐の時は多めに)
8.おむつ(6〜7枚:下痢・嘔吐の時は多めに)
9.おしり拭き
10.ハンドタオル・バスタオル
11.汚れ物入れビニール袋(2枚)
12.ミルク(乳児)・哺乳ビン
13.食物性アレルギーのお子様で、厳密な食事制限のある方は、お弁当をご持参ください。
■ 昼食・おやつ
昼食・おやつの食べられるお子様には、ご用意いたします。(昼食はレトルト弁当・食品対応)代金は保育料に含んでおりません。
従って、口内炎や下痢がひどくて食べられないお子様や、食物アレルギーでお弁当持参のお子様、ミルクしか飲まない乳児も、保育料金は一緒です。病児保育のシステムを円滑に行うためですのでご理解ご協力の程よろしくお願いします。
■ お預かり1日の流れ